チャップアップは解約できない!?解約方法や連絡先/電話が繋がらないって本当?

「チャップアップを解約したいけど、電話が繋がらないって本当?」
「返金保証を使いたいけど、条件が細かすぎて分からない…」

育毛剤「チャップアップ」は定期便がお得ですが、いざ辞めようと思った時に「解約できない」という噂を聞くと不安になりますよね。
実は、チャップアップの解約には「電話連絡のみ」というルールがあり、WEBからは手続きできません。

今回は、チャップアップの正しい解約方法や電話が繋がりにくい時の対処法、そして全額返金保証を受けるための条件と手順について詳しく解説します。

関連ページ:【チャップアップ】実際に使った口コミと効果を徹底検証|本音レビュー

チャップアップは解約できない?解約方法は電話連絡のみ!

まず結論からお伝えすると、チャップアップは「解約できない」ということはありません。
ただし、手続きの方法が限定されているため、事前にルールを知っておく必要があります。

チャップアップの定期コースの解約は電話受付のみです

多くの通販サイトではマイページから解約できることが多いですが、チャップアップの場合、セキュリティや本人確認の観点から電話での連絡が必須となっています。

チャップアップの解約の問い合わせ先

解約手続き専用のダイヤルは以下の通りです。

【お問い合わせ窓口】
電話番号:0120-958-303
受付時間:平日10:00~19:00(土日祝休み)

チャップアップのマイページからの解約はできません

マイページでは配送サイクルの変更などは可能ですが、解約手続き自体は行えません。

チャップアップの問い合わせフォームからの解約はできません

メールやフォームで「解約したい」と送っても、「お電話でご連絡ください」という返信が来るだけで手続きは完了しません。

チャップアップの公式LINEからの解約はできません

LINE公式アカウントは情報配信やチャットサポート用であり、ここからの解約申請も受け付けていません。

チャップアップの定期コースの解約方法・手順について

実際に解約する際の具体的なステップを解説します。
難しいことはありませんが、オペレーターと話す必要があります。

手順1:チャップアップのカスタマーセンターに電話する

まずは営業時間内(平日10時〜19時)に、先ほどのフリーダイヤルへ電話をかけます。

手順2:オペレーターにチャップアップを解約したい旨を伝える

電話が繋がったら、「定期便を解約したい」とはっきり伝えましょう。

手順3:氏名、住所、契約内容などの質問に答える

本人確認が行われます。また、差し支えなければ「解約理由(金銭的な事情、効果実感など)」を聞かれることがありますが、正直に答えて問題ありません。

手順4:電話にて定期コースの解約が完了する

オペレーターが手続き完了を伝えた時点で解約成立です。引き止めなどで通話が長引くことはほとんどありません。

チャップアップの定期コースの解約電話が繋がらない!困ったときの対処法

「電話しても話し中で繋がらない」という口コミを見かけることがあります。
スムーズに電話を繋げるためのコツをご紹介します。

対処法1:混雑する時間帯の電話は避ける

回線が混み合う以下の時間帯を避けるだけで、繋がりやすくなります。

平日の11~13時は混雑する

お昼休みの時間帯は会社員の方からの電話が集中するため、非常に繋がりにくいです。

月曜日の日中は混雑する

土日祝が休みのため、休み明けの月曜日は注文や問い合わせが殺到します。

連休明けは混雑する

ゴールデンウィークや年末年始明けも同様に混雑します。火曜日の午後や、水~金の14時~16時頃が比較的狙い目です。

対処法2:営業時間内の電話が難しい場合はお問合せチャットを活用する

どうしても電話が繋がらない、または時間が取れない場合の最終手段です。

チャットでの連絡後も電話連絡は基本必須

公式のチャットサポートに「電話が繋がらないため解約したい」と連絡を入れることで、折り返しの連絡調整や、特例的な対応を案内してもらえる場合があります。

電話が繋がらず解約ができない旨を伝える

「何度もかけているが繋がらない」という履歴を残すことが重要です。

解約期限が迫っている場合は早めにチャット連絡しておく

期限ギリギリになってしまう場合は、証拠を残すためにもチャットやメールで一報入れておきましょう。

チャップアップの定期コースを解約するときの注意点

「解約できていなかった!」「次のが届いてしまった」というトラブルを防ぐための重要ポイントです。

注意点1:次回配送予定日の10日前までに解約の手続き(電話連絡)が必要です

これが最大のルールです。次回お届け予定日の10日前を過ぎると、出荷準備に入ってしまい、その回は解約できなくなります。

注意点2:2回目以降は解約の手続きをしない限り自動的に配送される

定期コースは自動更新です。「〇回で終了」というものではないため、辞める時は必ず連絡が必要です。

注意点3:定期コースの解約条件はコースによって異なるためマイページで確認しましょう

基本的には回数縛りはありませんが、稀にキャンペーン等で条件が異なる場合があります。不安な方はマイページで契約状況を確認してください。

注意点4:定期コースの解約以外にも定期サイクルの変更を検討してみましょう

「商品が余っているから」という理由なら、解約せずに休止やスキップも可能です。

商品が合わない場合は解約をおすすめします

頭皮に合わない場合は無理せず解約しましょう。

商品の配送間隔は最大90日ごとに変更できます

「毎月は使いきれない」という方は、お届け間隔を伸ばすことでマイペースに続けられます。

チャップアップの定期コースの解約と返金保証の条件について徹底解説

チャップアップには「全額返金保証」がありますが、利用条件は細かく設定されています。
一つでも満たさないと返金されないため、しっかり確認しましょう。

返金条件のチェックリスト

  • 条件1:各家庭1回限りの返金が可能(同一住所・別名義も不可)
  • 条件2:公式ショップまたは認定モール店舗で「初めて」購入した方
  • 条件3:同ブランドの商品を過去に購入していないこと
  • 条件4:返金保証を利用すると、今後チャップアップ商品は購入不可となる
  • 条件5:使用済みの容器も全て返品すること(空でも捨てない!)
  • 条件6:セット商品の場合は1点のみ開封可(2点以上開封していると対象外)
  • 条件7:事前に必ず電話で返金希望の連絡を入れること
  • 条件8:返送時の伝票に名前などを正確に記載すること
  • 条件9:返送時の送料は「元払い(自己負担)」とすること

事前連絡がない場合は返金はできない

いきなり商品を送りつけても返金されません。必ず電話で「返金保証を使いたい」と伝えてください。

チャップアップの返金保証の期間について

購入形態によって保証期間が異なります。

単品購入の場合は商品発送から30日以内

都度購入の場合は期間が短めです。

定期コースでの購入の場合は商品発送から100日以内

定期便(ウルトラ定期便など)は、初回お届け日から100日間の猶予があります。

チャップアップの返金保証制度を利用するときに必要なもの

以下の3点が揃っていないと返金されません。

  1. 返金保証書:商品に同梱されている保証書
  2. 商品容器:開封済み・使用済みでもOK(ボトル、サプリ袋など全て)
  3. お買い上げ明細書:商品と一緒に届く明細書(コピー不可の場合あり)

万が一商品に不備がある場合は商品到着後3日以内に連絡を

返金保証とは別に、破損などの初期不良があった場合は、到着後3日以内に連絡すれば交換対応してもらえます。

チャップアップの定期コースの解約や返金申請の手順について

返金保証を利用する場合の具体的な流れです。

手順1:事前に電話にて解約・返金の旨を連絡しておく

通常の解約手続きと同様に、0120-958-303へ電話します。
「返金保証を使いたい」と伝えると、手順の案内があります。

手順2:返金に必要な3点を同封し返送する

保証書・容器・明細書を箱に詰め、元払いで発送します。追跡可能な方法(宅配便など)が推奨されます。

手順3:返送の商品到着後に「返金用紙」が郵送される

メーカー側で返品物が確認されると、別途「返金申請書」が自宅に届きます。

手順4:「返金用紙」に必要事項を記入し返送する

振込先口座などを記入し、ポストに投函します。

「返金用紙」の到着確認後30日前後で指定の口座に返金される

手続き完了から約1ヶ月後に振り込まれます。

チャップアップの返送先住所

※変更になる場合があるため、電話口で必ず確認してください。
〒811-2104
福岡県糟屋郡宇美町井野369-11 MKロジ内
株式会社ソーシャルテック 返金保証係

チャップアップの解約の引き止めは?勧誘はしつこい?実際の口コミ

電話解約で一番心配な「引き止め」について、実際の利用者の声を集めました。

口コミ1:すんなり解約できました

「電話で理由を聞かれましたが、『金銭的に厳しい』と伝えたら、それ以上何も言われずスムーズに解約できました。」

口コミ2:継続のメリットを説明されたがしつこくはない

「『ヘアサイクル的にあと数ヶ月続けると効果が出やすいですよ』という説明はありましたが、断るとすぐに受け入れてくれました。」

口コミ3:少し強めに引き止められたケースも

「担当者によるのかもしれませんが、『もったいないですよ』と少し粘られました。ただ、意思を強く伝えれば大丈夫です。」

口コミ4:正直に理由を伝えたらスムーズだった

「頭皮に合わなかったと伝えたら、逆に体調を気遣ってくれて、すぐに手続きしてくれました。」

口コミ5:電話必須なのがやはり面倒

「オペレーターの対応は良かったですが、平日の昼間に電話する時間を確保するのが手間でした。WEB完結にしてほしいです。」

チャップアップローションの解約に関するよくある質問

最後に、解約に関する疑問をQ&A形式でまとめました。

Q. チャップアップローションの解約方法について教えてください
次回お届けの10日前までに、電話窓口(0120-958-303)へ連絡してください。

関連ページ:チャップアップは解約できない!?解約方法や連絡先/電話が繋がらないって本当?

Q. チャップアップは安全に使用できますか?副作用の心配はありませんか?
無添加・無香料の医薬部外品であり、副作用のリスクは低いです。ただし、アレルギー等が出る可能性はゼロではありません。

関連ページ:チャップアップの副作用や安全性は?CHAPUPの効果・成分と注意点

Q. チャップアップは女性にも発毛効果が期待できますか?
はい、男女兼用の育毛剤ですので女性も使用可能です。

関連ページ:チャップアップは女性にも効果あるの?CHAPUP育毛剤は女性の薄毛に使える?

Q. チャップアップの効果的な使い方について教えてください
洗髪後、ドライヤーで乾かしてから頭皮全体に塗布し、マッサージを行ってください。

関連ページ:チャップアップの使い方は?効果的で正しい使い方/使用頻度・タイミング・量について

Q. チャップアップの支払い方法について教えてください
クレジットカード、代引き、後払い、Amazon Payなどが利用できます。

チャップアップは解約できない!?電話が繋がらない時の対処法まとめ

チャップアップの解約は「電話連絡のみ」ですが、手順さえ知っていれば数分で完了します。
「解約できない」といった噂は、電話受付時間を過ぎていたり、10日前の期限を過ぎてしまったケースが大半です。

混雑する時間帯を避け、余裕を持って連絡すればスムーズに解約可能です。
また、初回購入者には手厚い「全額返金保証」もあるため、まずはお試し感覚で始めてみて、合わなければ期限内に電話をする、という使い方がおすすめです。

関連ページ:【チャップアップ】実際に使った口コミと効果を徹底検証|本音レビュー